ダークウェブの教科書 匿名化ツールの実践 – Cheena

匿名性を保った通信が行われるダークウェブについての解説書。ダークウェブへのアクセス等に使うツールの具体的導入方法と、ダークウェブの歴史が主な内容。

著者のCheenaはかつてハセカラ界隈において0chiaki(ゼロチアキ)の名で行っていたクラッカー行為で逮捕された人物で、出所後にこの名前を使っている。

続きを読む ダークウェブの教科書 匿名化ツールの実践 – Cheena

Twitterアカウントがロックされた

先日Twitterのアカウントがロックされた。以下の内容は電話番号登録してSMSで認証して解放されましたってくらいの内容なのだが、個人的な記録として書いておく。

追記:解除してから約2週間後に「問題はすべて解消されたようです」メールが来たので、記事の最後に文面などを追加。

続きを読む Twitterアカウントがロックされた

ザ・ボーイズ (The Boys) シーズン1

配信開始から2週間で、Amazonプライムで最も再生されたドラマの1つになったダークホース的作品。

2話ぐらいまでの展開から、超人相手に能力の無い一般人が工夫を凝らして一人ずつ殺していく話だと期待したのだが、若干違った方向に進んでいく。どちらかというと芸能界スキャンダルもの、悪徳企業と戦う政治ドラマとかの方が近い。

続きを読む ザ・ボーイズ (The Boys) シーズン1

繭、纏う – 原百合子

ねえ制服が息する音聞いたことある?

お嬢様学校という閉鎖環境、髪で結った制服、周りに影響を与えずにはいられない謎の美少女、と感情を燃え上がらせる要素てんこ盛りの百合作品。

表紙を見て「あっ、これ好みだ」ってピンと来た方には、「あなたの考えている100倍くらいそうなので、ネタバレもあるこんな記事読んでないでさっさと買いに行った方が良いですよ」と言いたい。

続きを読む 繭、纏う – 原百合子

コミクソロジー(ComiXology)の導入と雑感

コミクソロジー(ComiXology)は、世界のマンガファンにはおそらく世界で一番有名な漫画向けデジタル配信プラットフォーム。翻訳された日本の漫画も取り扱う幅広いラインナップがあるが、私個人はアメコミを読む手段の一つとして採用した。

続きを読む コミクソロジー(ComiXology)の導入と雑感

双角カンケイ。全2巻 – タチ

スラップスティック・ドタバタコメディみたいに展開するのだが「いつバレるんだろ(笑)」とジェットコースター的に楽しんでいたら雲行きが怪しくなっていき、ラストでは「タチ先生……?」と呆然。同作者の「桜Trick」のイメージで行くと死ぬから気をつけて!

続きを読む 双角カンケイ。全2巻 – タチ

処刑少女の生きる道(バージンロード)―そして、彼女は甦る― – 佐藤真登

これは、彼女が彼女を殺すための物語。

7年ぶりのGA文庫大賞であるという一方で、女性主人公で百合要素がある点でも一部から注目される作品。定番ファンタジー設定の裏をかいた独自の世界観と、その設定と切っても切れないメノウとアカリの独自で複雑な人間関係が読者を唸らせる。

続きを読む 処刑少女の生きる道(バージンロード)―そして、彼女は甦る― – 佐藤真登