「ゲーム」カテゴリーアーカイブ

エヴァンの残したもの (Evan’s Remains)

アルゼンチンのインディーゲームスタジオmaitan69がKickstarterでのクラウドファンディングを経て世に出したアクションパズルゲーム。キモの部分がストーリーにあり、いわゆる『ネタバレ厳禁』タイプの作品で2~3時間でクリアできる。

以下の文章はネタバレ有りの感想になるので未プレイの方は注意されたい。

続きを読む エヴァンの残したもの (Evan’s Remains)

スーパーダンガンロンパ2 さよなら絶望学園

2012年作品。「どうやって続編作るんだよこれ……」と色々な意味で言いたくなるような個性的作品の続編であるが、「よく作ったな……」と感心するくらい『ダンガンロンパ』の正統進化してる。

この記事に限らず本サイトはネタバレ有りの感想を書いているので未プレイの人であれば以下の本文は気をつけること。

続きを読む スーパーダンガンロンパ2 さよなら絶望学園

サブノーティカ (Subnautica)

海洋オープンワールドサバイバルゲームであるが、序盤サバイバル、中盤ホラー、終盤アドベンチャーという評があまりにも適格である。自分の脚の下になんにもない真っ黒な空間が広がっていることの恐怖をこれほど感じる作品も無い。

クリアに72時間くらいかかってしまった……。これからプレイする人はある程度したら素直に攻略を見ることを推奨する。特に資源の探索は「スキャナールームの設置」と「そのスキャン結果を常時表示するための装備品であるHUD」の存在を前提としているので、攻略情報ゼロでこれを知ったときは喜びよりも大きな落胆でリアルに大きな声を上げてしまった。

続きを読む サブノーティカ (Subnautica)

ファイナルファンタジー1 ピクセルリマスター (Final Fanstasy 1 Pixel Remaster)

日本で最も有名なRPGのひとつ『ファイナルファンタジー』シリーズで2Dドットで表現されていた1から6までを一斉にリマスターするピクセルリマスターシリーズの1作目。オリジナルの発売は1987年。

続きを読む ファイナルファンタジー1 ピクセルリマスター (Final Fanstasy 1 Pixel Remaster)

ブラッドステインド:リチュアル・オブ・ザ・ナイト (Bloodstained: Ritual of the Night)

俺ブラッドステインドで悪魔城わかった!

悪魔城本家本元の開発者が顧客の望んでいるものを作った結果100万本売れた作品。「メトロイドヴァニアの作品をプレイしたい」と言う人がいたら真っ先に薦めたい。初クリア時間は約20時間。

続きを読む ブラッドステインド:リチュアル・オブ・ザ・ナイト (Bloodstained: Ritual of the Night)

ロックマンゼロ1 (Rockman Zero 1)

おねがい……ゼロ……

2002年発売。ロックマンスピンオフのロックマンXの更にスピンオフのシリーズとなるロックマンゼロシリーズの1作目。元々はゲームボーイアドバンスのソフトだが、現在は「ロックマン ゼロ&ゼクス ダブルヒーローコレクション」に収録されているのをプレイするのが手軽である。

高難易度ゲームに属する作品であり散々死にまくってクリアした。『ダブルヒーローコレクション』にはアシストセーブ機能がありセーブ箇所がオリジナルより刻んで設置されていて、なおかついつでもロードすることが出来るのだが、これが無いととてもクリアできなかった。

続きを読む ロックマンゼロ1 (Rockman Zero 1)

不思議のダンジョン 風来のシレン5plus

元々は2010年に発表された『1000回遊べるRPG』でお馴染みのローグライクシリーズ『風来のシレン』最新作の移植版。とうとうSteamでもプレイできるようになった決定版である。

「もっとも面白いゲームとは何か?」と聞かれたとき私が最初に思いつくのは、やはりこの『風来のシレン』である。私自身は全然このゲーム下手くそなんだけど、なんというか「原理的に」これだと思う。

続きを読む 不思議のダンジョン 風来のシレン5plus