「映画」カテゴリーアーカイブ

ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー

2012年、ディズニーがスター・ウォーズの権利をルーカスフィルムから買収し、エピソード7~9と共に本編の補完となる外伝が3作制作されることとなったが、そのうちの第1弾。

記念すべきスター・ウォーズ第一作のエピソード4は、宇宙要塞デススターの設計図を持ったレイアの船が帝国軍に襲撃されるところから始まっているが、この事件の前にその設計図を帝国軍から奪取しレイア姫に託すことに成功した反乱軍メンバーの物語が本作となる。

続きを読む ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー

高慢と偏見とゾンビ

この間見に行ったスーサイド・スクワッドの上映前に予告編が流れていて、あまりのインパクトに視聴決定した映画。ジェーン・オースティンの「高慢と偏見」にゾンビ要素を加えた、セス・グレアム=スミスのマッシュアップ小説が原作。

私は元ネタであるオースティンの古典小説は既読であるが、グレアム=スミスの原作は未読。話の展開はオースティンの元ネタの話とほとんど同じなのでゾンビ以外はあったなぁこんなのって感じで見ることができた。

続きを読む 高慢と偏見とゾンビ

キャッチ=22

ジョーゼフ・ヘラーのベストセラー戦争風刺小説の映画化。長らく絶版になっていた翻訳小説が今年になって新版として復刻して読むことができた(記事)ので、その映画版である本作も見てみた。

第二次大戦時、イタリア軍と戦う為に地中海に駐留する米軍を舞台に、ヨッサリアン大尉が爆撃機での出撃から逃れようと画策するが……という話。原作同様、シリアスなのかブラックユーモアなのかスレスレな描写である。

続きを読む キャッチ=22

スーサイド・スクワッド

DCコミックスの映画化企画、DCエクステンデッド・ユニバース(DCEU)の、一作目の「マン・オブ・スティール」(視聴済み)、二作目の「バットマン VS スーパーマン ジャスティスの誕生」(視聴済み)に続く三作目。

作中世界に存在する超自然的な能力を持つメタヒューマンの脅威に対抗する勢力として、米政府は重犯罪者であるものの強力な能力を持つ者たちによって構成される「スーサイド・スクワッド(決死部隊)」を組織。隙あらば自分たちに銃を向ける彼らを、首に付けさせた小型爆弾で脅しつつ軍事力として利用しようとする。

続きを読む スーサイド・スクワッド

シン・ゴジラ

ゴジラシリーズ29作目で、前作の『ゴジラ FINAL WARS』から12年ぶりの新作。「庵野、エヴァも作らずゴジラ作ってるのか」ってくらいで、正直まったく気にしていなかったのだが、封切後各所で大絶賛を受けているのを知って興味がわき、結局2週間くらい経ってからお盆の時期に見るという中途半端な時期の視聴になった。

続きを読む シン・ゴジラ

ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日

邦題の副題の通り、トラと一緒に太平洋を漂流する話であるが、単純なサバイバルものというわけではない。また漂流はメインのストーリーではあるものの、そこに至るまでの主人公の人生にも尺を割いているし、見終わるとその部分が重要であることに気付くつくりになっている。

続きを読む ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日

ニュースの天才

1998年に実際に起きた事件を元にしたノンフィクション映画。

政治雑誌の「The New Republic(ザ・ニュー・レパブリック誌)」は大統領機に乗せられるような伝統のある雑誌であったが、そこに所属する若手スター記者スティーヴン・グラスが約三年間にわたって捏造記事を書いていたことが明らかになるというスキャンダルを映像化している。

続きを読む ニュースの天才

シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ

マーベルのクロスオーバー企画マーベル・シネマティック・ユニバース(MCU)の13作目でこの作品からシーズン3が始まる。この映画を見るためにMCU作品を飛ばし飛ばしではあるものの見てきたわけだが、予習した甲斐が有ったなぁと思うくらい面白かった。

続きを読む シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ