この世の果てで恋を唄う少女YU-NO

1996年に発表された、伝説のアドベンチャーゲームと名高い作品。アドベンチャーゲームのシステムを可視化したAuto Diverge Mapping SystemことA.D.M.S(アダムス)と、アダムスにシームレスに繋がる設定・ストーリーの有機性が当時熱狂的に評価された。

以下の本文はネタバレ満載なので、未プレイの方であれば注意されたい。

Sponsored Link

エロゲも嗜むオタクとしてプレイする義務があるのでは……?という謎の焦燥感を抱えたまま年月が過ぎ、アニメ化(!)されたことをきっかけに同時期に発売されたNintendo Switch版をプレイした。どうでもいい個人的な余談だが、平成8年発表のこのゲームが平成最後にクリアしたゲームとなった。

なお、菅野ひろゆき(当時は剣乃ゆきひろ名義)作品はEVE burst errorをプレイ済み。

システム

評判通りアダムスは非常に面白いシステムである。なのであるが、これとセットになっている総当たり形式アドベンチャーゲームなシステムが現在でやるとなかなかキツい。当時としては標準的な仕様だったんだろうなぁ。

同じ箇所を何度も選択しないといけなかったり、既に調べたところも状況が変わると反応が変わったりして大変だ。リメイクでやりやすくなっているらしいが、いっそのことオーソドックスな選択式モードあっても良かった気がする。オイオイそれだと他のアイテムの機能とかどうなるんだよとか言われそうだが、こっちも発想は良いのに作中で上手く機能してるかどうかなんとも言えないものがある。例えば、美月に刃物で殺された!→何かで防御しないと!→亜由美さんの部屋で木刀拾うぞ!って思考にならなくないですか?なんでそこに武器あるの?

アダムスはこの辺で伏線や因果関係と有機的に結びついてたら、ゲーム的に凄い良かったのになぁ。ヒントをちゃんとたどっていけば答えにたどり着くようになってないのが辛い。それが無いからまともにやると、超魔界村で「腕輪無いの?最初からやり直し!」ってプリンセスに言われたアーサーみたいな理不尽さが出来る余地を産んでいる。この辺「障害となっている相手を倒す」「○○という場所に行く」といった形でその辺の目的や手段を明確に出来たであろう異世界編でアダムスが無かったのはやっぱり惜しい。

Sponsored Link

そういうわけで早々と攻略に頼ってしまった。自力でやってたら全然進めなくなり、その答えが(何度やっても反応が無かった)親父の書斎に、ある程度話が進んでから行くと入れるいうものでウンザリしたことがきっかけだった。全クリアした後だと「亜由美が龍造寺に遺品を送る前に部屋に入ると、自分が遺品にアクセス出来るので異世界編に行くことが出来る」という仕様に感心するのだが、まぁ外れが山盛りのくじを引きまくる理由にならないからねそんなの。スキップボタン押しながら総当たりポイントを連打する、ファンにはいい顔されなそうな無味乾燥な進行であった。

ストーリー

ゲームシステムのアダムスが物語とも有機的に結びついているのは素直に素晴らしい。この作品が評価されたのはよく理解出来る。

ただやっぱりやっていて引っかかるのが、リメイクしても隠しきれない超今風要素(=「昔の作品だなぁ」要素みたいな意味です)である。物語中ずっと付き合うことになる主人公のたくや君がまたすかしたセクハラ野郎という昔のPCエロゲ―感半端なくて辛い。女性キャラ出るたびに胸や尻に選択肢用意されるの止めてほしいなぁ……。「現代編では結構格好良くしているのに異世界編では負けっぱなしでツラい」的な意見をネット上で見かけたのだが、そうかなぁ。内面はEVEの小次郎まんまで実態が凄腕探偵から単なる高校生にスケールダウンしてるもんだから、(主に年上キャラへの)イキリ方が見ててイタタってなったんだけど……。

シナリオは全部終わってみると、作った当人の菅野が本作をあんまり評価していないということにうなずける部分がチラホラ見受けられる。本来は異世界編が本来やりたかった内容で、やろうとしていたことの半分も出来なかったということらしいのだが、確かにそんな感じだ。異世界編は完全な一本道でゼノギアスのDISC2のようなダイジェスト感があり、キモであったアダムスもこっちではなく作者的には序章のつもりだった現代編でのみ使われているというあたり、本人的にはチグハグな作りになったという気持ちがあったのではないだろうか。

本編ではなく「本編の答え合わせ」になってしまった異世界編、ダイジェストな作りになってしまったおかげでキャラクターが話の都合で動いている感がどうしても否めない。セーレスとアマンダは娘キャラを産む為に登場しているのが露骨に分かるし、つい最近妻が死んだばかりなのにアマンダと関係を持ってしまうたくやからはキャラクターの感情の動きより伏線回収の方が優先されている事情がうかがえてしまう(余談だが、終わってみるとあんなにミステリアスで何か知ってる風だった神奈ちゃんが全然重要なキャラじゃ無かったことに驚く。父親にも母親にも全然似てないよこの娘!?)。話の要素を摘まんでみるとドラゴンクエスト5(これが1992年でYU-NOが1996年)の影響を感じるのだが、本来は尺を取って世代をまたぐ大河的な話にしたかったんだろうか……。

終わりに

色々書いてしまったのだが結局プレイして良かった。ゲームのようなマルチメディア作品はその総合性が高いと個人的に評価高いのだが、アダムスと設定・シナリオの有機性が高いのでそこが素晴らしい。伝説のゲームになった所以も、当時のファンの熱意もおおよそ理解出来た。

本来もっと時間のかかるゲームらしいのだが、攻略とスキップを使いまくって異世界突入時で約13時間半、オールクリア時に約18時間だった。

Sponsored Link

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です