第二次世界大戦時の連合軍の撤退作戦を舞台にした、サスペンスとサバイバルの映画。生き残る為、救出する為に懸命になる現地の人々とシンクロする緊張しっぱなしの映画である。
Sponsored Link
史上最大の救出作戦と言われる「ダイナモ作戦」が展開された、第2次世界大戦のダンケルクの戦いを描く。ポーランドを侵攻し、そこから北フランスまで勢力を広げたドイツ軍は、戦車や航空機といった新兵器を用いた電撃的な戦いで英仏連合軍をフランス北部のダンケルクへと追い詰めていく。この事態に危機感を抱いたイギリス首相のチャーチルは、ダンケルクに取り残された兵士40万人の救出を命じ、1940年5月26日、軍艦はもとより、民間の船舶も総動員したダイナモ作戦が発動。戦局は奇跡的な展開を迎えることとなる。 - 映画.com
戦争映画であるが、サバイバル映画やサスペンス映画としての印象が強い。徹底して現地の人間の視線で描かれていて、政治に関わる描写はほとんどなし。ダンケルク現地から脱出を図るイギリス陸軍、現地に救出に向かった民間船、本土から支援に向かったイギリス空軍兵の3つの立場にいるキャラクター達の視点が同時進行で進んでいく。
最初に提示される1 week, 1 day, 1 hourがそれぞれの視点での経過時間っていうのは見た後に知った。視点が3つあることも知らない冒頭で表示されるから、もうちょっと文章足してもいいと思う。話がかなり理解しやすくなるし、本来は同時に起きていない出来事をリンクさせる演出に感心できる。
Sponsored Link
私は「話題になっているうちに見る」という以外であんまり映画館で見る意味を感じない方なのだが、この映画は音響の使い方が視聴者の精神に与える影響がデカいので、そういう私ですら「映画館で見るべき」タイプの作品であると思う。BGMの不吉さで「これ絶対ヤバいの来るだろ……」って思わせて、急に砲弾の凄まじい音がしてすぐ近くにいる人がなすすべもなく吹っ飛んでいく。登場人物にシンクロして、絶対生きて帰れないだろ……という緊張感を高めるのに一役買っている。
陸軍新兵のトミー視点、担架で負傷兵を運んでいる体にすれば船に潜れるだろ作戦が失敗→プランB→失敗→プランC→失敗→……みたいに何やってもドイツ軍の猛攻他で浜に帰ってこないといけなくなってすごい絶望的。結果だけ見ると約33万人の救出に成功した作戦なのだが、それが信じられないくらい「どうやって助かるんだよ……」感が半端ではない。見終わった後、凄い疲れる映画であった。
関連記事
Sponsored Link